未分類

ワット・サマーン・ラッタナーラーム (ピンクガネーシャ)とは

投稿日:2019年9月25日 更新日:

巨大なピンクの象の像で有名なワット・サマーン・ラッタナーラーム (ピンクガネーシャ)。バンコクから約3時間ほどかかるチャチュンサオ県にあるお寺のことで、タイではもともととても有名なお寺でしたが、日本人には近年巨大な像がインスタ映えすると話題沸騰中のお寺です。 ちなみにガネーシャとは象の神様で、商売繁盛と学問の神様だそうです。

  1. 祈願成就までの期間がえぐい
  2. お祈りの仕方

1、祈願成就までの期間がえぐい

なんと、このお寺にお願いをすると3倍速く願いが叶うらしい。なんの3倍!?基準は!?といったつっこみはさておき、ほかで頼むより早く願いをかなえてくれるらしいのでいち早く叶えたい願いがある方は特におすすめです。

2、お祈りの仕方

お祈りはガネーシャ像へお祈りをするのではなく、実際は周りにいるガネーシャ像の使いのネズミにお祈りをします。ネズミの7種類あり自分の生まれた曜日の色のネズミへお祈りをします。(日曜=赤色、月曜=黄色、火曜=ピンク、水曜=緑色、木曜=オレンジ、金曜=青色、土曜=紫色)また7匹以外に金運を司る金色のネズミが2匹おり、 大変人気があり踏み台などが設置されているためお祈りがしやすくなっています。  

お祈りの仕方はまず賽銭箱に20バーツほどを入れます。そして自分が話しかける方とは別のネズミの耳をふさぎます。これは話しかけた願いがもう片方の耳から抜けないためだそうです。知らずに願いを伝えている観光客は結構多かったですが…

金色のネズミ
台もあってお祈りしやすくなっている

次の記事では寺院内の様子をお伝えします。お楽しみに~

広告

広告

-未分類
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【お得!コスパ良し!】熱田神宮周りのコインパーキング4選

今回は熱田神宮周りにあるコスパのよいコインパーキングについてご紹介します。休日ともなるとたくさんの人でにぎわいを見せる熱田神宮、当然駐車場も渋滞しています。待てば無料、といえどやはり待っている時間って …

no image

中州屋台横丁

目次1、中州屋台横丁とは?2、オススメの料理は?3、アクセス方法 1、中州屋台横丁とは? 中州屋台横丁は中州の那珂川に沿って20店舗ほどの屋台が並ぶ通りのことです。実際に訪れてみるとたくさんの屋台があ …

no image

【絶品ハンバーグ】炭焼きレストランさわやか

目次1、さわやかとは?2、人気メニューとは?3、アクセス方法・店舗詳細4、豆知識 1、さわやかとは? 静岡県内で30店舗以上を展開する超人気ハンバーグレストランである。静岡県以外の出店は今のところ(2 …

【初心者必見!】観光でツアーを使うべきか ~メリット・デメリット~

観光地への行き方は必ずしも1つではありません。ツアーを使うべきか否か…海外旅行にあまり慣れていない方はとても悩むかと思います。ここではメリット・デメリットを踏まえて紹介します。皆さんの合った方法で訪れ …

no image

【眠らない!?】桜島フェリー

目次1、桜島フェリーとは?2、眠らないフェリー3、船内名物料理4、料金・利用方法5、アクセス方法 1、桜島フェリーとは? 鹿児島港と桜島港との間を約15分ほどで結ぶ公営のフェリーである。フェリーなので …