未分類

【絶品ハンバーグ】炭焼きレストランさわやか

投稿日:

1、さわやかとは?

静岡県内で30店舗以上を展開する超人気ハンバーグレストランである。静岡県以外の出店は今のところ(2020年7月現在)なく、理由としては牛肉の鮮度・品質を保持するため出店範囲は静岡県内に限定しているようだ。

2、人気メニューとは?

なんといっても看板ニューといっても過言ではない「げんこつハンバーグ」である。牛肉100%のひき肉250グラムを炭火でレア状態に焼き上げ、客席でスタッフがハンバーグを縦半分に切り分け、熱した鉄板で調理され適度な焼き加減になったところで提供される。ソースの種類はオニオンソースかデミグラソースから選択できる。

値段はなんと1,000円!行かない理由が見当たらない…

ただ、人気店がゆえに待ち時間はどうしようもない。ごはん時に待ち時間なしで入れることはほとんどないと思われる。Wikipediaによると、最高記録は520分なんだとか。お昼ご飯のつもりが夜ご飯になってしまうなんてことも(笑)なので、ラストオーダー時間より前に新規客受け入れをストップしてしまうこともあるため、早めの来店が◎だ。

3、アクセス方法・店舗詳細

営業時間も店舗ごとに異なっているため、しっかりと店舗の情報を確認してから訪れるべきだろう。詳細は下記URLから確認していただきたい。

URL:https://www.genkotsu-hb.com/

4、豆知識

げんこつハンバーグ(250g)と一回り小さいおにぎりハンバーグ(200g)の二種類が存在する。形から名前を付けているのかと思いきや違った形で名前が付けられていた。

父母が子供の幸福を願い、働き、作る
愛情料理が原点です。
その想いを丸くて大きい形に込めた「看板商品」
親父のげんこつ・母のおにぎりハンバーグ。

ぜひ訪れた際には家族や友人に教えてあげていただきたい。

広告

広告

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【眠らない!?】桜島フェリー

目次1、桜島フェリーとは?2、眠らないフェリー3、船内名物料理4、料金・利用方法5、アクセス方法 1、桜島フェリーとは? 鹿児島港と桜島港との間を約15分ほどで結ぶ公営のフェリーである。フェリーなので …

no image

【絶品】伊豆高原ビール本店

目次1、漁師の漬け丼膳2、アクセス方法・店舗詳細3、周辺の観光スポット 1、漁師の漬け丼膳 ビールと名の付くレストランなので当然ビールはおいしいとは思うのですが、(この時は車で訪れたためビールを飲むこ …

ワット・サマーン・ラッタナーラーム (ピンクガネーシャ)とは

巨大なピンクの象の像で有名なワット・サマーン・ラッタナーラーム (ピンクガネーシャ)。バンコクから約3時間ほどかかるチャチュンサオ県にあるお寺のことで、タイではもともととても有名なお寺でしたが、日本人 …

no image

【日本一の焼きそば】富士宮焼きそば

目次1、富士宮焼きそばとは?2、実際に有名店に行ってみた3、食べてみた4、アクセス方法・店舗詳細 1、富士宮焼きそばとは? 皆さんも一度は聞いたことがあるのではないだろうか。富士宮焼きそばは、B-1グ …

no image

【夜景100選】福岡タワー

目次1、福岡タワーとは?2、景色は?3、アクセス方法4、料金5、営業時間 1、福岡タワーとは? 福岡タワーとは、1989年に建設された電波塔である。高さは234mで日本で1番高い海浜タワーでもある。ま …